予約センター:045-474-8882

受付時間:8時15分~17時(平日)

TEL
MENU

TYPE

皮膚のがん

日光角化症

皮膚表層の腫瘍で、良性と悪性の中間的存在。しばしば有棘細胞がんが発生するため前がん状態とも呼ばれます。紫外線の影響で発生しやすいといわれています。見た目は湿疹様であったり、いぼ状であったりと見極めは簡単ではありません。診断は、皮膚の一部をとって組織検査をします。治療は、状況を見極めて塗り薬、液体窒素治療、手術などから選びます。

ボーエン病

皮膚表層の腫瘍で、良性と悪性の中間的存在。しばしば有棘細胞がんが発生するため前がん状態とも呼ばれます。。見た目は湿疹様であったり、いぼ状であったりと見極めは簡単ではありません。診断は、皮膚の一部をとって組織検査をします。治療の基本は手術になります。

乳房外パジェット病

皮膚表層の腫瘍。わきの下や陰部にできやすく、一見湿疹様のため見た目では判断が難しいです。診断は、皮膚の一部をとって組織検査をします。周囲に広がる傾向があり再発率も高いため、大きめに切除します。有効な化学療法は確立していません。

基底細胞がん

黒や赤みがかったほくろのようながんです。なかには傷のような状態のこともあります。顔の中央部に発生しやすく、転移はまれですが、じわじわと皮膚が壊されていきます。診断は組織検査になります。見た目以上に腫瘍は広く存在するため、しっかり切除しないと再発します。

有棘細胞がん

皮膚だけでなく肺や胃からも発生することがあります。紫外線や放射線などの刺激により発生しやすくなると言われています。見た目は、赤いできものであったり、治りにくい傷であったりと、見た目からの診断は簡単ではないこともあります。内臓のがんと同様転移するため、組織検査で診断がつき次第大きめに切除します。有効な化学療法は確立していません。

悪性黒色腫

メラニンを産生する細胞のがんです。通常は黒いほくろのように見えますが、赤や肌色の時もあります。進行や転移が早いため早期に大きめに切除したいのですが、見た目からの診断は難しいです。月単位で、色や大きさ、凹凸などが変化する場合は早めに皮膚科を受診してください。診断は組織検査になります。足の裏にできることが多いため、日ごろから注意して観察しましょう。

皮膚悪性リンパ腫

免疫に関わる血球であるリンパ球ががん化し主に皮膚で増えたもの。進行すると全身に広がります。見た目は赤いできものであったり、アトピー性皮膚炎のような状態であったりと判断は簡単ではありません。何度か組織検査をしているうちに診断がつくこともあります。初期治療は、アトピー性皮膚炎同様ステロイドの外用剤や紫外線治療を行います。内臓にまで進行した場合は化学療法を行うこともあります。

対応する診療科

一覧に戻る