外科
当科のがん診療
消化器領域におけるがんの診断と治療を主に扱っています。
従来から、当院の外科では高度進行性消化器がんに対する高難度拡大手術に重点を置いておりましたが、2021年度7月より、日本肝胆膵外科学会「高度技能専門医修練施設B」を拝命しました。これは、肝胆膵外科手術の中で特に高難度手術に積極的に取り組んでいる施設を、日本肝胆膵外科学会という専門学会が認定しているものです。
他の消化器疾患の手術に比べ、肝胆膵疾患の外科手術には極めて難度の高く専門性を要求される手術が多いうえ、患者さんの命に直結するような術後合併症も少なくはありません。しかし、高難度手術症例を多く経験し、鍛錬された専門医が常勤するhigh volume centerである学会認定の修練施設ではその合併症発生率も少なく、万が一合併症が起きた場合にも迅速かつ適切に対応していることがガイドライン上でも証明されております。
これまで神奈川県下では、この施設認定はほとんどが大学病院やがんセンターなどに限られていました。今回の学会認定を受け、当院で診療を受ける患者さんへ向けて今後、より数多くの安全で確実な肝胆膵疾患に対する外科治療を提供していく所存です。
担当しているがん
当科の診療の特徴
適切にがんを診断するため、「消化器疾患カンファレンス」を通して、まずは消化器内科、消化器外科と合同で治療方針を決定して行きます。内視鏡的治療から鏡視下手術、開腹手術に至るまで、患者さんに最も適した根治性とQOL(Quality of Life)の得られる治療法を選択します。
最近の知見では傷口が小さく低侵襲(従来に比べ、より身体に負担の少ない)手術である「腹腔鏡手術」が広く認知されてきました。2020年度からは、直腸がんに対する内視鏡手術支援ロボットによる「ダヴィンチ手術」の保険診療可能な施設認定を受け、治療を開始しています。
そして、2021年度からの日本肝胆膵外科学会「高度技能専門医修練施設B」の認定を受け、全ての消化器症に対する高難度手術、特に肝胆膵悪性腫瘍(がんを含む)などの極めて難治性の悪性腫瘍に対する「血管合併切除および血行再建術」を併施する超高難度拡大手術を、日本肝胆膵外科学会認定肝胆膵外科高難度技能指導医の指導の下で、安全に根治性を担保しつつ今後より数多く提供していきたいと考えます。
例えば「肝臓がん」治療の場合、手術の他、カテーテル治療(TACE)、針による焼灼術(ラジオ波)、化学療法(抗がん剤)、粒子線治療…と様々な治療法があります。
患者さんの状態や、個々の症例に応じて、高難度な手術も含めた多くの治療方法を選択できる体制を整え、患者さんにとってより早期の退院、1日も早い社会復帰に役立つよう尽力しています。
なお、当院では手術の前後に、「消化器内科」、「消化器外科」、「腫瘍内科」、「放射線治療科」などの診療科と協力して、化学療法や放射線療法などの周術期補助療法を適切に行い、複数の治療法を組み合わせる集学的治療を実践しております。今日、外科手術は「チーム医療」とされております。当院麻酔科や、中央集中治療部と連携し、安全な術中・術後管理を行っています。
患者さんへの一言
みなさまに最適な治療法を選択していくため、当院外科では、診療科の境界を越え一つの医療チームとして、連携しながら診療を行うことをモットーとしております。
特に、 日本肝胆膵外科学会認定高度技能専門医修練施設の名に恥じない、肝胆膵外科領域手術の数と質とを担保しつつ更なる高みを目指して向上していきたいと考えております。
治療の進歩は日進月歩であり、最新の治療を提供できる体制が、よりよい治療には欠かせません。国内外の最新情報を得るように努め、みなさまとともに、がんに立ち向かって参りますのでがんと診断された場合には、治療についてご相談ください。
なお、当院の特徴として、心筋梗塞、糖尿病、透析など他臓器に併存疾患をもつ治療中の患者さんも多く来院されます。それぞれの患者さんの病状に応じた最適な医療を提供する「テーラーメード治療」の実践で、より確実で安全な治療を進めております。他院で併存疾患が多く手術が困難、と判断された患者さんも当科では手術を施行しておりますので安心して受診なさって下さい。
特に肝胆膵疾患の患者さんに対して、専門性の高い充実した医療を提供させて頂きますので私たち横浜労災病院外科を今後とも宜しくお願い申し上げます。